TOP / 新着情報 / 冬の火災を防ぐために
冬の火災を防ぐために

冬は火災が多く発生し、12月~4月に発生する火災が全体の4割程度となっています。

そのため、冬ならではの別の理由による火災にも注意が必要となります。

『収れん』という言葉をご存じでしょうか?

『収れん』とは、太陽光が物体によって反射、もしくは屈折し1点に集中することを言います。

例えば、水の入ったペットボトルや鏡[凹面鏡]、ガラス玉、メガネ、虫メガネ、

調理用のステンレスボウルやステンレスのフタなど、ご自宅にありそうなものが多いです。

冬は太陽の高度が低いため、太陽光が部屋の内部に入りやすくなるため特に注意が必要なのです。

収れん火災を防ぐには、

・窓際に収れんの役割を担うような物体を置かない

・外出時にはカーテンをする

これらに注意することが大切です。

自宅の各部屋にどの程度光が入ってくるのか、範囲を確認しておくこともおすすめです。

特に空気が乾燥している冬は、火の燃え広がりやすい条件が揃ってしまうため、

火災の規模が大きくなる傾向があり危険です。

 

▶︎防火の原則

 

 ・火の用心[火災予防]

とにかく『火事を出さないこと』は昔から暮らしの基本中の基本となっていました。

日本の住宅は木造が殆どだったことからも『火の用心』は最も重要となります。

 

・出火を感知する[火災感知]

万が一火が出てしまったら、いち早く知ることが大切です!

人が感知するには限界もあり、例えば就寝中など発見の遅れが命取りとなってしまう場合も。

住宅火災では逃げ遅れによる死者が約70%を占めているのです。

日本では20116月から全ての住宅に住宅用火災警報器[住警器]の設置が義務づけられています。

 

・火を消す[消火]

火炎が天井に達しないうちに消せすことで、損害を最小限にとどめることが可能と言われています!

防火区画の多い大規模なビルなどでも、発火源から周囲に着火する前に消すことが理想となります。

火を早く消すこと[初期消火]は、火の用心と共に、火災から命や財産を守る基本的な要素です。

 

▶︎火を消す方法

水をかける・酸素を遮断する・可燃物を除去する・火を吹き消す・燃焼反応を抑えるなどがあります。

消火器はとても有効な消火用具ですが、消す対象によって種類が異なるので注意しましょう。

・紙・木・繊維などの固形物の火災:A火災
・油・ガソリンなどの液体の火災:B火災
・電気設備の火災:C火災

一般的にはどのタイプの火災にも適応できるABC加圧式粉末消火器が普及しています!

消火器の使い方は簡単ですが、いざとなったときにしっかりと使用が出来るよう、

日頃から防火訓練などに参加し、使い方の訓練をしておくことが大切です。

 

冬は暖房器具を使う、火を使う機会が増えるため、

火災に関する知識を少しでも増やし、日頃の防火に役立てましょう。

また、万が一火災が起きた時のために、日頃からの防災設備、消防設備の点検は重要です!

中田防災では、防災設備、消防設備の点検や工事、訓練などを行っています。

大阪府の防災・消防設備の点検、メンテナンスは株式会社中田防災にお任せ下さい。

会社名:株式会社中田防災

住所:〒579-8035 大阪府東大阪市鳥居町2-17

TEL:072-940-7827(固定)
FAX:072-940-7828

営業時間:9:00~17:00 ※メールは24時間対応 定休日:不定休

対応エリア:大阪府を中心に関西全域、全国対応可能

業務内容:消防設備点検、メンテナンス、消防設備工事、消防訓練、消防設備機器販売

Copyright © 株式会社中田防災 All Rights Reserved.